親知らず| 東武練馬駅で歯科・歯医者をお探しの方はリッツ歯科・口腔クリニックまで

時間
9:30~13:00
14:30~19:00

★:土日午後は17:30まで
最終受付は終了30分前まで
休診日:火曜・祝日
※毎月第2・第3・第4・第5土曜:小児歯科専門医による診療あり
※毎月第4木曜・土曜14:30〜19:00:歯列矯正専門の先生による診療あり(令和5年4月より)

〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-1-6

  • 地図

親知らずは抜くべき?
残すこともできる?

親知らずはお口の最も奥に生える永久歯で、ほかの永久歯に遅れて10代後半から20代前半ごろに生えてきます。中には一生生えてこない人もいます。
親知らずが斜めや横向きに生えると、周囲の歯を押し出して歯並びが悪くなったり、歯ぐきに炎症を起こすことがあります。悪化すれば強い痛み、膿が出る、口が開かなくなるといった症状が出る場合もあるのです。では、親知らずが生えてきたらどうすればよいのでしょうか。

抜歯しないで済むケース

顎が大きく親知らずが生えるスペースが十分にあるとまっすぐに生えるため、周囲の歯並びに影響したり頬などを傷つけることはほとんどありません。そのためかみ合わせがしっかりしていれば、親知らずを抜かなくても問題はありません。
ただし、親知らずはお口の最も奥に生えるので汚れがたまりやすくなります。適切なブラッシングや定期的な検診を心がけて、親知らずがむし歯にならないように気をつけましょう。

抜歯が必要なケース

次のような症状が見られる場合は、抜歯するのがおすすめです。

親知らずが歯肉に埋もれている
親知らずが歯肉の中に半分以上埋もれている、または、少し出てはいるが手前の奥歯の陰にほとんど隠れてしまっていると、歯ブラシがきちんと届かずむし歯になりやすくなります。
磨き残しがある不衛生な状態のままでいると、歯肉に炎症が起こることがあります(智歯歯周炎)。智歯歯周炎が広がると顔にまで腫れが出てきたり、口が開きにくくなることもあるので注意が必要です。
親知らずの生える方向が悪く、炎症を繰り返す場合は抜歯をおすすめします。
歯並びやかみ合わせが悪化した
親知らずが斜めや横に向かって生えてくると隣の歯を押し出してしまい、お口全体の歯並びやかみ合わせに影響することがあります。
親知らずがほかの歯を押し出す力はとても強く、前歯の並びがデコボコになってしまう症例があるほか、かみ合わせがズレると顎の関節にかかる負担が大きくなるため、顎関節症などのトラブルに繫がることもあります。
のう胞ができている
親知らずの周囲に膿の詰まったのう胞ができることがあります。のう胞は多くの場合良性ですが、中には腫瘍と見分けがつきにくいものもあります。
検査の結果腫瘍だと判断されたら、抜歯してのう胞、腫瘍の疑いがある部分を切除する必要があります。

リッツ歯科・口腔クリニックの親知らず治療

院長をはじめ、当院には日本口腔外科学会 口腔外科認定医が在籍しています。
難しい抜歯も含め、多くの症例に対応してきましたので、親知らずの治療が初めてという方もご安心ください。通常は大学病院を紹介されるようなケースでも、当院で対応可能な場合がございます。

治療の流れ
カウンセリング
レントゲン撮影後、お口の中の写真を用いて、歯の状況・抜歯の必要性の有無・難易度・合併症のリスクなどについてご説明します。
また、全身の健康状態や服用中のお薬、当日の体調などもお伺いします。
内科など他科の医療機関と連携が必要と判断した場合は、抜歯は後日おこないます。
歯やお体の状況によって、その日に抜歯する、もしくは改めてしっかり時間を確保して抜歯することになります。
CTによる精密検査
親知らずが傾いて歯に埋まってしまっている場合や、神経との接触が見られる場合など、必要に応じて親知らずの生え方や、周囲の歯・血管・神経との位置関係を3Dで確認します。
精密検査をおこなうことで可能な限り出血や痛みを抑えたり、術後の回復を早くします。
麻酔
ほとんどの場合は歯の周囲に麻酔を行いますが、下顎の親知らずの処置には神経のブロック麻酔(伝達麻酔)も行います。
できるだけ恐怖心や不快感を感じないように声かけをしながら、患者様の様子をみてゆっくりと処置を行ってまいります。
必要に応じてモニタリングも行い、全身の健康状態を十分に管理していきます。
歯ぐきの切開・抜歯
下側の親知らずで歯肉に半分以上埋もれている場合は、歯ぐきの切開が必要となります。
縫合・止血
歯ぐきを切開した場合は、抜歯後に縫合します。しばらくガーゼを噛んでいただき、止血が確認できましたら治療終了となります。
6消毒・抜糸
抜歯・縫合をしてから1週間を目途にご来院いただき、抜糸をおこないます。
また、消毒のために抜歯の翌日にご来院いただきます。

*他院からのご紹介の患者様の場合、ご紹介元の医院様にて抜糸をしていただくことも可能です。
ページトップへ